2023年10月18日

のこのしまアイランドパークに行きました

IMG_4140.jpg

久しぶりにのこのしまアイランドパークに行きました。

以前は毎年のようにイベントの依頼があり、数日にわたってレゴイベントをおこなっていたこの場所。

懐かしいです。

今はコスモスが満開で、とてもきれいでした。


景色も最高で。

IMG_4135.jpg


数年ぶりに伺いましたら宿泊施設ができていて驚きました。

IMG_4141.jpg

素敵なテラスもありましたよ。

IMG_4143.jpg



きっと夜は星も綺麗なことでしょう。



IMG_4146.jpg



入り口で売っている甘夏ジュースも変わらずおいしく。



会長のお母さまもお元気そうでした。



皆様もぜひ行ってみてくださいね。




福岡市西新のレゴ教室
スコーレ・アソカ
http://scoleasoka.co.jp/







posted by scole at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月05日

福岡市科学館に行きました

六本松にある福岡市科学館に行きました。

ロボットの大会に出場する際には会場となっている科学館ですが、常設展には今まで入ったことがありませんでした。

そこで掲示されているパネルの中に都甲先生を発見!!

九州大学の教授であられる都甲先生。

以前、教室でナノテクノロジーをテーマに子どもたちと調べ学習していた時に
研究室におじゃましていろいろとご教授いただいたことがありました。

IMG_3840.jpg

味覚をデータ解析しているところを実際に見せていただきました。

懐かしいなぁ、何年のことだろうと紐解いてみるとなんと2006年!

その当時の写真がこれです。
IMGP0834.JPG

当時小学3年生〜6年生で構成されたこのチームは自発的にアポイントを取って見学に行っていました。

あれから17年も経っているんですね、、、。

ということは今では26歳から29歳?!もう立派な社会人になっているなんて。

月日が経つのは早いなぁと感じました。

スコーレ・アソカは2001年創設でその後福岡市の施設「ロボスクエア」の立ち上げにも協力しました。



紆余曲折あり、今ではロボスクエアも科学館の中に入っています。

IMG_3841.jpg

ロボスクエアと言えばこれという黒田節ロボット

IMG_3849.jpg

パンフレットの表紙でしたよね。

アイボも健在でした。

IMG_3848.jpg


イベントスペースでマツケンサンバを踊ってるアイボが思い出されます。

撫でて会話するアザラシ型のロボット「パロ」とキティちゃんのロボットはもういませんでしたが
彼らの掛け合いはなかなかにシュールで今も心に深く残っています。


IMG_3847.jpg

こちらの制作者高橋さんをお招きしてのトークショーもありました。

雲の上の存在でもう緊張しすぎてまともに話しかけられなかったのが懐かしいです。


そんないろいろなことを思い出す貴重なきっかけでした。

これからも新しいものを取り入れてパワーアップしていきたいと強く思いました。

今後ともよろしくお願いいたします。


IMG_3840.jpgIMG_3842.jpgIMG_3843.jpgIMG_3845.jpgIMG_3846.jpg



スコーレ・アソカ
http://scoleasoka.co.jp/



#都甲先生
#九州大学
#味覚センサー
#FLL
#レゴ
#ロボスクエア
#高橋智隆さん
#ロボホン
#福岡市科学館
posted by scole at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月30日

お花の作品です☆

レゴ教室スコーレ・アソカの先生が趣味で作ったお花の作品をアップします。

DSC01016.JPG

お重に入っていていろんな食べ物をイメージして作った作品だそうです。

DSC01017.JPG

とてもきれいでしょう!

************************************************


教室HPはこちら↓(移転しました。ブックマークをご利用の際はご確認くださいませ。)
http://scoleasoka.co.jp/

各種イベントも承っております↓
http://scoleasoka.co.jp/event.html


posted by scole at 16:00| Comment(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月17日

【17日限定】古代米の梅が枝餅をいただきました!

スコーレ・アソカ教室には福岡市だけではなく佐賀・熊本・長崎など
色々なエリアから生徒さんがお越しになっています。

今日は太宰府からお越しの生徒さんの保護者様から梅が枝餅をいただきました!

しかも、【17日限定】古代米の梅が枝餅

DSC09464.JPG

福岡に長く住んでいてもなかなか知らない、手に入らない、限定品です。

ありがとうございます。スタッフみんなでいただきます



************************************************

新年度会員様募集中です↓
http://scoleasoka.co.jp/new_student2018.html

教室HPはこちら↓(移転しました。ブックマークをご利用の際はご確認くださいませ。)
http://scoleasoka.co.jp/

各種イベントも承っております↓
http://scoleasoka.co.jp/event.html




posted by scole at 16:28| Comment(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月01日

小学校参観でのお話

生徒さんの保護者様からとても光栄なお話を伺いました。

小学校の学習参観で「自分の好きなこと」について発表しましたが

その時に、スコーレ・アソカでのことを発表してくださったそうなんです。

その時の動画も見せていただきました。

DSC00160.JPG

好きな理由もモーターなどを使って動くものができることや

パソコンでプログラミングすることなど、3点に分けて具体的に発表していました。

DSC00342.JPG

発表の内容も素晴らしかったのですが、大きな声で、堂々と自信を持って発表している姿に

とても感動しました。

教室で毎時間行っている発表が、少しでも実生活で役に立てばうれしいです。



*********************************************

スコーレ・アソカでは、学年に応じたクラスを多数開講しております。

体験レッスンを受けてのご判断も可能ですのでお気軽にご相談ください。
お申込み・詳しくはこちら↓
http://scoleasoka.co.jp/taiken_lesson29.html

教室のHPはこちら↓(新しく移行しました)
http://scoleasoka.co.jp/

イベント依頼もお気軽にご相談ください。
http://www.h3.dion.ne.jp/~scole/event.html

posted by scole at 10:56| Comment(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

2020年教育改革でかわるもの

2020年、教育改革が行われるということは広く浸透していますが、
何が、どのように変わるのかはあまり浸透していないように思います。

今までは「学んだ知識を理解しているか」が重要視され、先生から一方的に行われる知識の伝達でしたが

これからは学んだ知識を「自分で考え、表現し、判断し、実際の社会で役立てること」が重要視されます。

つまり、今までは「知識を詰め込む」だけでよかったことが、さらに「考える」「実生活に役立てる」
ことがプラスされて求められるのです。

スコーレ・アソカ教室では幼稚園のクラスから子どもたちの主体性を重要視した授業を行っています。

たとえば、年長さんのクラスでは「レタス畑に寄ってくるカラスに困っている」という問題提起に対して
子どもたちだけで何ができるか話し合います。

DSC07520.JPG

先生から「カラスは黄色が苦手」「大きな音にも驚いて逃げていく」という知識を与えられます。

それを聞いて「黄色いブロックで畑を囲もう」
「ずっと見張っておくのは大変だから、ロボット(案山子)を立てよう」
「ロボットは音を出しながらくるくる回るようにしよう」
「カラスも食べないとかわいそうだから食べていいレタスを植えて置く場所を作ろう」

などとたくさんの意見が出ていました。その間、先生は一言も話しません。

DSC07525.JPG

作っていくうちに畑に水を引かなければならないことも気が付き、用水路などについても調べてみました。

これらの内容を総合してできた作品がこちら↓

DSC07523.JPG

これを50分の時間の中で話し合い、作成し、片づけました。

少人数制のクラスだからスムーズにできることもあると思います。

また、たくさんのブロックがあるからこそできることでもあると思います。

大人が子どもたちに与えられるのは「問題提起」と「環境」です。

「考える力」は一朝一夕には身につきません。子どものころから何度も訓練して考えることが必要だと思います。

2020年、近い将来に向けてまずは子どもたちに「考える力」を身につけられることを始めませんか。



*********************************************

スコーレ・アソカでは、学年に応じたクラスを多数開講しております。

体験レッスンを受けてのご判断も可能ですのでお気軽にご相談ください。
お申込み・詳しくはこちら↓
http://scoleasoka.co.jp/taiken_lesson29.html

教室のHPはこちら↓(新しく移行しました)
http://scoleasoka.co.jp/

イベント依頼もお気軽にご相談ください。
http://www.h3.dion.ne.jp/~scole/event.html



posted by scole at 16:02| Comment(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月07日

LEGOLAND名古屋に行ってきました!


DSC07179.JPG

今年オープンしたばかりの名古屋レゴランドに行ってきました。
中は7つのゾーンに分かれていて、それぞれの世界は、
いつも使っているブロックがそのままの形で大きくなっているのでとても感動します。

DSC07187.JPGDSC07182.JPG


親子で楽しむにはとてもぴったりの場所でした。
また、一番の見どころは日本の名所をブロックで表現している「ミニランド」です。
時間をかけてじっくりと見てみたい作品ばかりですよ。


DSC07191.JPGDSC07194.JPG


また家族で行きたいなと思うような素敵な場所でした。

DSC07183.JPGDSC07190.JPGDSC07199.JPG



*********************************************

スコーレ・アソカでは、学年に応じたクラスを多数開講しております。

体験レッスンを受けてのご判断も可能ですのでお気軽にご相談ください。
お申込み・詳しくはこちら↓
http://scoleasoka.co.jp/taiken_lesson29.html

教室のHPはこちら↓(新しく移行しました)
http://scoleasoka.co.jp/

イベント依頼もお気軽にご相談ください。
http://www.h3.dion.ne.jp/~scole/event.html

posted by scole at 14:30| Comment(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

子どもと遊べる体験型イベント妖怪ウォッチランド、福岡三越さんで開催!

皆様こんにちは。レゴブロック教室「スコーレ・アソカ」スタッフのまいまいです!
昨日、天神に映画を見に行ってきました〜。

そこで、福岡三越で行われる妖怪ウォッチランドの告知を見つけました!
体験型のイベントだそうです。
東京で開催されているのは知っていたのですが、ついに福岡でも期間限定で開催されるようです。

sc0000s.jpg
※画像はお借りしました。

開催期間は2015年2月10日〜2月18日。
時間は午前10時〜午後8時。
料金
一般・大学・高校生:700円
4才〜中学生   :500円
それ以下は無料です。

開催場所は福岡三越9階にある三越ギャラリー。

B6o8a3OCQAA9G0W.jpg
※画像はお借りしました。

気になる体験の内容は・・・。
・街中にいる妖怪をさがす。
・困っている妖怪を助ける。
・悪さをする妖怪とバトルする。

だそうです。

about_txt03s.jpg
※画像はお借りしました。

とても楽しそうですね。
福岡三越さんではポスターが貼ってあったのですが
公式HPではまだ情報が出ていないようです。
http://youkai-watch-land.jp/

期間が短いのでとても混雑するでしょうが、とても楽しみなイベントですね。

ジバニャン.JPG

レゴブロック教室「スコーレ・アソカ」でも同じく楽しいイベントをご準備しております。

まずは体験レッスン。
http://www.h3.dion.ne.jp/~scole/new_student2015.html

たくさんのお申込み・ご予約をいただいています。

今年はなんと入会金半額(通常20,000円+消費税)&1か月お月謝無料(通常9,975円から+消費税)!
とってもお得にご入会いただけます。
詳しくはhttp://www.h3.dion.ne.jp/~scole/new_student2015.html

コマさんとコマジロウ.JPG

また、2月15日(日)には
専門家の先生(マネーじゅく講師:陣内さん)をお招きして
「親子で学ぶおこづかい教室」も開催。
お年玉をもらったりして、お金に興味が出てきたころが学習のチャンスです!

時間は 10:30〜12:00
対象年齢は 年長さん〜小4までのお子様と保護者様
定員は 4組限定(先着順)
料金は 1,000円(1組)

です。
お申込みは
http://www.h3.dion.ne.jp/~scole/contact.html

どちらも一般の方向けのイベントなのでお気軽にお申込みください。

ふなっしー.JPG




posted by scole at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月28日

東京に勉強会に行ったときに観光した場所

前回、FLL勉強会のご報告をしましたが、その前日に東京観光をしました。

まずは会場近くの東京駅。
DSC_0079.JPG

皇居の近くの公園に行って
DSC_0080.JPG

平将門の首塚に手を合わせてきました。
DSC_0082.JPG

DSC_0083.JPG

そのあと、日本橋を見ました。
DSC_0084.JPG

DSC_0087.JPG

DSC_0089.JPG

短い時間でしたがいろんな場所を見て回ることができて楽しかったです
DSC_0092.JPG

DSC_0073.JPG

DSC_0097.JPG

帰りのバスから見たお台場
DSC_0105.JPG


posted by scole at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

『孤独のグルメ』特別編が放送決定! 五郎さんが博多に出張です!

『孤独のグルメ』特別編が放送決定! 五郎さんが博多に出張!

1014703l.jpg
※画像はお借りしました。

8月9日の特別版で五郎さんが博多に! 福岡のみなさん要チェックです!!

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1161464


posted by scole at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月30日

LEGOブロックでジバニャン&ふなっしー☆

LEGOブロックでふなっしーを作ったよ!

DSC00168.JPG

どうでしょうか?

DSC00169.JPG

中には人が?!

DSC00171.JPG


そしてこちらは「妖怪ウォッチ」のジバニャン!

DSC00172.JPG

DSC00173.JPG

もうすぐ新作ゲームもでるし冬には映画もあるしで、小学生に爆発的人気ですね。


いよいよ明日からスコーレ・アソカの夏の短期教室も受付開始です。

こちらも爆発的人気がでればいいなぁ!…っということで無理やりですが。

posted by scole at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月24日

マリノアシティ LEGOショップ「LEGO clickbrick」に行きました

マリノアシティ LEGOショップ「LEGO clickbrick」に行きました

ずいぶん久しぶりです。

店長さんが変わっていました

DSC03821.JPG

とってもかわいらしい方です


お店にはこんなカレンダーや

DSC03816.JPG

アーキテクチャーという大人向け商品も。

DSC03820.JPG



6月には今回初の企画、夏のLEGOブロックコンテストも開催されます。
詳しくはこちら↓
http://www.marinoacity.com/shop/legoclickbrick/


posted by scole at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

雑誌の取材・撮影がありました

メサージュという月刊誌の「西新特集」で教室の紹介をしていただけることになり、
取材・撮影がありました。

DSC09707.JPG

有名な「ゴリけん」さんというタレントさんがいらっしゃっての撮影でした。

DSC09708.JPG


スタッフの方も含め、みなさんとてもプロ意識が高く、かつ、気さくな方々で
あっという間の時間に感じました。

撮影の後に記念写真も撮ってもらえました。

DSC09713.JPG

メサージュは5月26日発刊、今回の西新特集は特別に別刷りで街頭配布・ポスティングも行われるそうです。
掲載特典もとてもお得な特典にしましたので
お手に取られた方はぜひお教室まで遊びに来てください!




posted by scole at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月02日

ブロックを洗っています

DSC09598.JPG

教室で使うブロックはこまめに洗っているのですが

ゴールデンウィークやお盆、お正月などの長期休み中には

熱湯消毒&浸け置き消毒&日光消毒で徹底的にきれいにしています。

DSC09599.JPG

今年は5月5日の月曜にも授業を予定していますので

片づけが大変ですあせあせ(飛び散る汗)

でも、みんなが安心して使うことが出来るようにがんばります手(グー)
posted by scole at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

新学年スタートですね

ご進級・ご入学ご入園、おめでとうございます。

スコーレ・アソカ教室でも新しいコースに進級なさったり、新たにご入会なさったりと
たくさんのうれしい出会いがありました。

これからもよろしくお願いいたします。

scole_bnr(125_125).jpg

posted by scole at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月06日

文字当てクイズ



基礎版と基礎版の間にブロックが。
ブロックである文字を作っています。
何の文字かわかるかな?ヒントはカタカナ1文字です。
答えは映像の最後に。


posted by scole at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月31日

冬に咲くチューリップ

早いもので今日で1月も終わりですね。

DSC08553.JPG

最近行ったベストスポットを紹介します。

DSC_0007.JPG

DSC_0013.JPG

ここは海ノ中道海浜公園。

冬の早咲きチューリップが満開です。

DSC_0015.JPG

DSC_0011.JPG

とてもあたたかく、よい香りのする花畑でした。


2月2日あたりまで見頃だそうです。

今週末にいかがでしょうか?
posted by scole at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。


スコーレ・アソカ

DSC_0085.JPG
posted by scole at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

クリスマスツリーを作りました

DSC07891.JPG

一足早く、クリスマスツリーを作りましたぴかぴか(新しい)

日に日に寒くなっていきますねー雪
posted by scole at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

保護者の方にお花をいただきました

DSC07668.JPG

保護者の方にお花をいただきましたぴかぴか(新しい)

とってもかわいらしいお花、ありがとうございますハートたち(複数ハート)

とってもうれしいですわーい(嬉しい顔)
posted by scole at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする